loader image

1,健康、2,人間関係、3,環境、4,仕事

1,健康、2,人間関係、3,環境、4,仕事

この順番を優先するようになったのは12年前。

僕は不動産業で独立してやる気に満ち溢れていた。

とにかく仕事を一番優先にしていた。

仕事で稼ぐ。

お金があれば親や仲間を喜ばせられる。

親を安心させたい。

仲間を驚かせたい。

そんな思いで頑張った。

求める結果は出た。

でも、なぜか自分自身は心から喜んでいない。

周りからも期待した反応と違うような‥

なぜ‥

大切な優先がわからないから。

睡眠は我慢。

感情も我慢。

弱音は吐かない。

健康は犠牲がつきもの。

沢山の自分自身を犠牲にしてるから結果が出ても満足できない。

こんなに頑張っているのに‥なんて気持ちになる。

無意識に無理をするから人間関係も悪くなる。

そして、仕事も充分な結果が出なくなる。

そんな時にある人から助言を貰った。

「全ては目的ですよ。」

「今は何のために仕事していますか?」

計画や目標の前に目的を明確に。

そして、その目的は本当に自分のため人のためになるのか。

求める目的を突き詰めると必ず家族や恋人、友人など人間関係の大切さに辿り着きます。

そして、全ての資源は健康である。

まるで偉人のような言葉だった。

今では当たり前のように書籍やネットで健康と人間関係の大切さは伝えられているが、当時は驚きだった。

あれから12年、今も大切にしている僕の人生の優先順位。

きっとこの優先はこれからも変わらないだろう。